
7月こども食堂ボランティア
辰野町保健福祉センターの「ほたるこども食堂」にて、お弁当を配るボランティア活動を行いました。 前回より多くの生徒が参加。先ず事前にフードロスについて...
BLOG
辰野町保健福祉センターの「ほたるこども食堂」にて、お弁当を配るボランティア活動を行いました。 前回より多くの生徒が参加。先ず事前にフードロスについて...
つくば祭実行員を中心に、全体会が行われました。 2024年のテーマは「forever memory ~忘れられない思い出を~」に決定。 合わせて、理...
7月の1年生ホームルームは数学(数“雑”学)でした。 「GPSやBluetoothの電波の仕組みを利用した紛失物の発見方法とは?」 「コピー用紙を2...
7月の体育スクーリングが行われました。 梅雨の雨が心配されましたが、 無事にテニス、マレットゴルフやウォーキングなども行うことが出来ました。 気持ち...
3年生が本格的に就職活動を開始。 先ず、ハローワークの講師のかたから、現在の求人状況などの説明を受けた後、 学習センター長から、企業へのアプローチの...
校舎周囲や中庭に、美術部員がマリーゴールドの苗を植えました。 青空にオレンジ色の花の色が映えて、綺麗でした。 新たな作品へのデザインや色彩のインスピ...
つくば祭に向け、実行委員会の話し合いが始まりました。 今年のテーマなどについて、委員から活発な提案が出されていました。 進捗が楽しみです。
本校卒業後、現在専門学校で学んでいる先輩が来校し、講話を開催しました。 現在学んでいる学校の様子はもちろん、 一人暮らしの様子から、生活費や物件相場...
もしもの際に備えて、避難訓練を実施しました。 警報の後、登校中の全生徒・職員が速やかに指定場所に避難。 消防本部の方からも「本当の火災の際も今日の様...
子ども食堂(辰野町・ほたる子ども食堂)でボランティア活動を行いました。 地域の方がたに笑顔でお弁当を手渡した生徒たち。 子どもたちとの交流も相まって...