選挙出前授業~県知事選挙(架空)を体験!!
選挙出前講座を行いました。長野県選挙管理委員会、長野市選挙管理委員会の方に来校いただきました。
まずは選挙制度、選挙制度の変遷についてお話いただきました。
議員報酬について新聞記事や資料でそれぞれの意見をまとめグループワークもしました。
そしていよいよ模擬投票!!
県知事選立候補者(架空)の選挙公報をじっくり読んでそれぞれがだれに投票するか考えました。
さあ 投票です。選挙管理委員会の方々が、実際の選挙で使用する投票用紙自動交付機、記載台、投票箱を用意してくださり、教室が投票所に様変わり!
選挙の緊張感を感じながら投票を体験
開票作業も見学
選挙管理委員会の皆さんは投票用紙 一枚一枚を大切に公正公平な選挙を願って働いていらっしゃることがわかりました。
投票用紙は一枚の紙だけれど、国民の権利。自分たちの一票は社会への繋がり、こぞって選挙に行きましょう!
投票用紙は破れないそうです。
最後は力自慢の生徒たちが渾身の力を込めてーーーー本当に破れませんでした。