家庭科実習~草木染め~

家庭科の実習で草木染めをしました。
布染めの工程として、➀布の加工(水に浸す)→②染め(15分~20分)→③媒染→④二度染め(5分)→⑤布の処理→➅仕上げ になります。
布加工の工程では、各自好きな模様を作成するために、石や棒、黒豆を布に入れ、輪ゴムで縛っていきました。
色々な形に加工された布を「玉ねぎの皮」を煮詰めた液に入れていきます。
10分後、煮出した布はこのような模様になっていました。
さらに色をつけたい場合は追加で5分煮込むと、鮮やかなオレンジ色になりました。
どんな模様になるか広げるまでドキドキしましたが、出来上がった作品を見て
「思ったよりいい感じになった」「黒豆の部分が良い味になった」などの感想が聞かれました。