
令和6年度卒業証書授与式
卒業証書授与式を執り行いました。 3年間の頑張りと、未来への希望を胸に卒業生32名が学び舎を巣立ちました。 一人一人名前を呼ばれ、緊張しながらも胸を...
BLOG
卒業証書授与式を執り行いました。 3年間の頑張りと、未来への希望を胸に卒業生32名が学び舎を巣立ちました。 一人一人名前を呼ばれ、緊張しながらも胸を...
韓国語講座を行いました。まずハングルがどうして出来たのか、誰が作ったのかなど歴史を学び、次にハングルの仕組みと日本語との共通点を勉強しました。 その...
介護福祉士の仕事講座が行われました。 当日は松本短期大学の福田明先生にお越しいいただき、介護福祉士の資格について、仕事内容、資格取得等のお話しを伺い...
自主登校期間となる2・3月も、生徒たちが学習をしに登校しています。 数学の進級準備講座では、苦手科目の克服に向けて”楽しみながら”数学を学ぶ機会を。...
3月11日・・・長野学習センターの令和6年度卒業式を、長野市生涯学習センターにて挙行。 ▼卒業証書授与 卒業生一人ひとりに証書が手渡されました。 卒...
3/12 保育ボランティアに行ってきました。 今日は、鬼ごっことネイル屋さんごっこの日。 園児から名前を呼んでもらえる機会が増えコミュニケーションが...
3月10日。 旅立ちの日にふさわしい、春らしい快晴。 駒ヶ根学習センターでも令和6年度の卒業証書授与式が行われました。 開式前。久しぶりにそろう卒業...
すっきりとした青空のもと、令和6年度卒業証書授与式が挙行されました。 卒業証書を受け取る卒業生の顔には、緊張の中に新しい進路への期待が溢れていました...
3月7日(金)に上田学習センターの卒業証書授与式を挙行しました。 天候に恵まれ、卒業生の門出をお祝いしているように感じました。 副校長先生よ...
今年度最後の伊勢町通りの水路『せせらぎ』の清掃活動を実施しました。 この日はあいにくの雪予報。 天気がもってくれることを祈りつつ、地域の方と一緒に活...