
11月体育スクーリング
11月の体育スクーリングを行いました。 今回から体育館競技の1つにボッチャが加わり、 早速生徒達が挑戦しました。 初めは恐る恐る投げていた生徒達も、...
BLOG

11月の体育スクーリングを行いました。 今回から体育館競技の1つにボッチャが加わり、 早速生徒達が挑戦しました。 初めは恐る恐る投げていた生徒達も、...

11月、諏訪・辰野学習センターでは進路活動の一環として『一日短大生』と銘打ち、信州豊南短期大学に行ってきました。 どのようなことを学べるのか、短大生...

避難訓練と合わせ、応急手当講習が行われ、上越南消防署の方々から丁寧に指導していただきました。 まずは避難訓練を迅速に行うことができ、そのあと消火器の...

ボランティア委員会の活動として、農作業のボランティアへ出かけました。 長野市の中条地区にある、元地域おこし協力隊の藤原さんが営んでいるりんご農園へ!...

旅行前日に事前指導を行い、班組やバスの座席決めなどを経て、いよいよ研修旅行がスタートしました。 ひがし茶屋街ではお天気に恵まれ、情緒溢れる古い町並み...

クラフト部、書道部、美術部の作品が展示されました。 こちらは映画サークルやボランティア委員会等の活動紹介となります。 eスポーツサークルはスマブラの...

11月23日まで松本市を中心に開催されている「対話アートNAGANO WEEK2024」の運営ボランティアとして松本駅で活動をしてきました。 今回の...

保育ボランティアに行ってきました。 千曲市の インターナショナル保育園“ALPHABET KIDS & BABY” でお世話になりました。 今回は事...

学園祭の様子を引き続き紹介します。 P・Cサークルにより、ポケカの体験会が開催されました。カードゲームの世界を体験し、初心者の人も楽しめた様子でした...

絵本読み聞かせ講座を行いました。 ボランティア委員と有志が参加し、講師の方から読み聞かせの極意を学びました。 本選びに大切なこと、読み聞かせ時の絵本...