
3年前期試験
3年生の前期試験期間に入りました。 疑問点は教員に質問しながら、試験勉強に集中して取り組んでいます。
BLOG
3年生の前期試験期間に入りました。 疑問点は教員に質問しながら、試験勉強に集中して取り組んでいます。
今月の1年次ホームルームは、 「前期試験に向けての準備」と「謎解き・クイズ大会」をしました。 9月には初めての試験があります。試験に向...
近隣の専門学校の先生方をお呼びして、分野別の進路のお話をお聞きしました。 自分の興味のある分野について、 どんな職業があるのか、どうしたらその職業に...
今年度最初の理科実験は・・・ 顕微鏡を使って、『原核生物と真核生物の観察』をしました! 初めは、顕微鏡の使い方に戸惑う姿も見られましたが、 段々と慣...
第1回つくば祭全体会を行いました。 今年の実行委員の紹介があり、テーマやテーマ曲、企画などが決定しました。 実行委員で全体会にあたり、何度も打ち合わ...
今月の校外学習は、音楽鑑賞です。 新潟市民芸術文化会館(りゅーとぴあ)の人気公演、1コイン・コンサートを聴きに行きました。 今年で20周年を...
第1回 漢字検定 を実施しました。 皆さん、検定に向けコツコツと勉強を頑張ってきました。 「積み重ねて努力」すること、これからも大事にしていってほし...
今年度3回目の1年生ホームルームを行いました。 今回のテーマは【数学】でした。 身のまわりにある数学について考える授業になりました。 ・マンホールの...
松本学習センターに置いてある山椒の木の腐葉土から、2種類のキノコが生えてきました。 コガネキヌカラカサタケはまだ赤ちゃんのように小さくて可愛いです。...
第1回 漢字検定を実施しました。 10,11月にも漢字検定や英語検定、数学検定を長岡学習センターで実施する予定です。 長岡学習センター オープンスク...