
いけ花教室
外部から講師をお招きして、いけ花教室を行いました。 先生より、いけ花の歴史を教えていただきました。 そしていよいよお花を生けていきます。まずは生ける...
BLOG
外部から講師をお招きして、いけ花教室を行いました。 先生より、いけ花の歴史を教えていただきました。 そしていよいよお花を生けていきます。まずは生ける...
今年度、第1回目のオープンスクールを開催いたしました! 中学生に向けて、学校説明・教室見学と体験活動を行いました。 今回の体験活動は、...
今年度2回目の遠足です。 行き先は新潟県立鳥屋野潟公園野球場です。 この野球場は、ナイター照明や大型映像装置付スコアボード等を備えた、プロ野球も開催...
『避難訓練』を行いました。 地震発生! 安全確保! 机の下にもぐって! 階段に火がまわっている! 119番通報! 救助要請! 避難はしご設置! 非常...
今月末に行われる楓菖祭の実行委員会を行っています。 それぞれの役割やテーマが決まり、具体的な活動に取り組んでいます。 当日まではあまり時間がないので...
11月に実施の秋桜祭にむけて、説明会を実施しました。 今回は、どんな分担をするのか、どんな流れで準備をするかについて考えました。 また、毎年恒例のモ...
人権を考える市民の集いに参加しました。 毎年この時機に開催される集いに参加し、偏見や差別を根絶するために考えるきっかけとしてきました。しかし、コロナ...
英語検定を実施しました。 新潟キャンパスでは、漢字検定・日本語検定・英語検定へのチャレンジを推奨しています。 準会場登録をしており、普段の教室でこれ...
今回は3チームに分かれて活動! 駒ヶ根の街をきれいにするぞ! チームA 駅前駐輪場のゴミ拾い チームB ビル前の清掃(ほうき、電灯のホコリとクモの...
今回の楽しい科学実験工作は「望遠鏡を作って色々観察しよう!」という企画 探求心をもった生徒たちがオリジナルのテレ・マイクロスコープ作りに挑戦! まず...