
顕微鏡を使って観察しよう
顕微鏡を使い、動物や植物細胞の観察を行いました。 最初に顕微鏡の使い方を確認しました。 グループ毎に観察をし、細胞をスケッチしていきました。
BLOG

顕微鏡を使い、動物や植物細胞の観察を行いました。 最初に顕微鏡の使い方を確認しました。 グループ毎に観察をし、細胞をスケッチしていきました。

須高広域プール「サマーランド」にて、プール清掃ボランティアを行いました。指定管理会社であるシンコースポーツ(株)様と連携し、プールの営業開始に向けた...

今月もまた、長野市立図書館から本をお借りしてきました!図書委員のメンバー増員により、図書コーナーの本がより充実しています♪ 先輩たちから本の入れ替え...

ボランティア委員会で地域のデイサービスセンターに訪問に行ってきました。 この日のために、「今自分たちができること」「利用者の方としたいこと」などを事...

3年生の研修旅行がありました。今年度は、東京ディズニーシーに行きました。 研修旅行の当日は、雨と風が強くあいにくの天気でしたが、その影響もあり比較的...

第2回科学実験工作を行いました。今回は、身近にあるオリーブオイルと薬局で購入できる水酸化ナトリウム、精製水を材料に石鹸を手作りしました。 先ずは材料...

体育スクーリングの一環としてボウリング大会を行いました。 37名もの参加があり、にぎやかな雰囲気の中で執り行われました。 学校での座学の勉強とは違い...

前期単位認定試験のガイダンスを行いました。 新入生にとっては高校に入って初めての単位認定試験になります。 試験の受け方や注意点などを話した後で、今ま...

辰野町保健福祉センターの「ほたるこども食堂」にて、お弁当を配るボランティア活動を行いました。 前回より多くの生徒が参加。先ず事前にフードロスについて...

特別養護老人ホームへの寄贈作品作成が3回目を迎えました。 初回から徐々に志願者が増え、3回目は11名での活動となりました! 参加した生徒たちは、制作...