
高齢者疑似体験
上田市社会福祉協議会の方に来ていただき、高齢者疑似体験を行いました。 介助者と体験者、2人1組で体験をしました。 高齢者の体の状態を説明していただき...
BLOG
上田市社会福祉協議会の方に来ていただき、高齢者疑似体験を行いました。 介助者と体験者、2人1組で体験をしました。 高齢者の体の状態を説明していただき...
家庭基礎の実習スクーリングが行われました。 今回の内容は『小麦粉のグルテン確認実験』です。 粉の手ざわりや色の特徴を観察したり、水を入れてこねて引っ...
マレットゴルフ大会を行いました。 開会式を行った後、さっそくプレー開始です。 グループの仲間と和気あいあいとした雰囲気でラウンドしていました。...
6月の特活は、日めくりカレンダーづくりを行いました! 6月のイラスをを切ってはったり、イラストを描いたりして 季節感を出していきました。 さらに生徒...
今年度、第1回目となる保護者懇談会を実施しました。第Ⅰ部の様子です。 学習状況の報告、学校の様子の紹介、今後の予定の確認などを行いました。 その後、...
作文・小論文講座を行いました。 自身の体験とそこから考えたことを表す作文と、 課題に対する意見や考えとその根拠を表す小論文。 これから進路活動の中で...
5月のブログでは「家庭科被服実習」の様子を紹介しましたが、 6月になり、「調理実習」を実施しました。🔪 グループごとに協力して調理中! 大きな...
大会が始まり、駒ヶ根学習センターからも複数の競技に生徒が出場しています。 今週末の県大会にはテニスやバレーボールも登場します! 選手のみなさんの...
6月の1年生ホームルームを開催しました。 今回は英語科の先生と一緒に、 司馬遼太郎の「21世紀に生きる君たちへ」というメッセージを、 英文と日本語訳...
長野県定時制通信制総合体育大会 南信大会が箕輪信州高校で行われました。 諏訪学習センターからは、バドミントンと卓球の試合に出場しました。 生徒た...